「ネオピアの歩き方・データメディア」へようこそ! ふっふっふ(^o^)丿。
『ネオペ規約に従い記事内のリンクは全て削除しています』
『記事内の全ての画像の出典元 : ネオペットより引用』
このイベントは、2008年1月28日~3月15日まで行なわれました。英題は「The Return of Dr. Sloth」です。
武器アイテム名 | 攻撃 | 防御 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
武器アイテム名 | 攻撃 | 防御 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
- | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
←1回しか使いません |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
1回しか使いません→ | ![]() |
武器アイテム名 | 攻撃 | 防御 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() |
←1回しか使いません |
![]() |
1回しか使いません→ | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
- | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パワー名 | 効果 |
かくれ穴 | [![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
地下ワープ | [![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
武器アイテム名 | 攻撃 | 防御 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
←1回しか使いません |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
←1回しか使いません |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
武器アイテム名 | 攻撃 | 防御 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() |
←1回しか使いません |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
- | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
←1回しか使いません |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
1回しか使いません→ | ![]() |
武器アイテム名 | 攻撃 | 防御 |
![]() |
- | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
←1回しか使いません |
![]() |
![]() |
←1回しか使いません |
![]() |
1回しか使いません→ | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() + [ ![]() ![]() ![]() ![]() |
- |
![]() |
1回しか使いません→ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
う~~~~ん! 敵はフル装備ですねっ!!
攻撃がかなりきついので、HP200程度のペットでないと、かなり苦しいのではッ!!
再度、「かくれ穴」と「地下ワープ」の表を掲載いたします。
パワー名 | 効果 |
かくれ穴 | [![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
地下ワープ | [![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「おばけハンカチ爆弾」を持っている関係上、「かくれ穴」の方が防御の確率は高くなります。でも、「風の精の剣」と「スカードセンの剣」と同時でやられると、パワーでは防ぎきれませんねっ(^_^;)。
防御力や攻撃力にもよりますが、私のバトル担当のラボペットDDP_Special君(男の子に変わりました)程度のHP200であれば、ラッキーなケースにおいて何勝かあげることは可能かと思います。
1ターン目 最強攻撃武器+フリーズの武器+「ライフどろぼう」
2ターン目 最強攻撃武器+最強攻撃武器+ストロング攻撃(バーサーカー攻撃)
3ターン目 最強攻撃武器+ミニ+「かくれ穴」
または
3ターン目 最強攻撃武器+どでかい煙玉+ストロング攻撃(バーサーカー攻撃)
または
3ターン目 最強攻撃武器+ヒスイの薬+ストロング攻撃(バーサーカー攻撃)
などなど、ケースバイケースですが、状況により何とかしのげるかもしれません。最強攻撃武器は「流れ星マフィン」など相当強力なものが必要です。しかも、いつ相手がフリーズなどを仕掛けてくるかのタイミングにも大きく左右されます。ベストなのは、敵が最初のターンでフリーズを使わず、かつスコーチオ・ストーンを使ってくれた時ですね(^o^)丿。本気になるとNPがかかります。
はてさて、どうしてやろうかな???
よ~~~しっ! やってやろうじぁ~ねえかっ!!
のぞむところじゃ! 極道のケンカをみせたろやないけっ!!(パタリロ調)
と、がんばってみましたが・・・ DDP_Special君では3勝が限界でありました・・・・(^_^;)。
RZ894の攻撃に耐えるには、HP300程度が必要と思われます・・・。
持っている武器を見ると、けっこう究極セットのように思えますが、これが最終の敵でしょうか?
いやいや、最後にどでかいのがやってきそうな予感が・・・ スロース? 宇宙の精のチャームとは・・・?
コミックスに目を通しておきましょう(^o^)丿。
宇宙の精のチャームの複製を作らねばならないようですね・・・(^o^)丿。
取り急ぎ、英語版ではありますが、調べ上げた参考になるリンクを以下に紹介いたします。
すでに、ある程度進まれている方は、こちらをご参照願います。
以下の皆様へSpecial thanks(^o^)丿
まず、クレルドールへ行ってましょう。画面下の方にある宇宙船?の絵をクリックします。
すると、チャームの実験施設へ入ります。
どうやら3つの実験をせねばならない様子・・・。
ここでは、パズルをクリアしたら終わり!! というのではなく、何度でもチャレンジすることが出来ます。
おそらく以前のイベントでの墓堀のように、チャームを徹底的に探してみよう! というイベントでしょうか?
ということは・・・・どれだけクリア回数を増やすかがポイント数となるのでしょうか。
<制御ロッドの製造>
下図は私のケースです。数値は各自異なります。